スタートアップのインタビュー1000本以上「スタートアップタイムズ」

HOME/ インタビュー /理系学生が、研究に集中でき自ら進路を探せるような社会をつくる「LabBase」
インタビュー 2017.01.17

理系学生が、研究に集中でき自ら進路を探せるような社会をつくる「LabBase」

AI、IOT、Fintech…ちかごろ流行りのワードは理系の知識なくしては実現できないものばかり。

今日は、「理系学生が、研究に集中でき、研究を社会に発信し、自分にマッチした進路を探せるような社会」を目指すスタートアップのインタビューです。「LabBase」を開発する株式会社POLの加茂さんに話を聞いてきました。

kamo

<加茂さんの略歴>

 東京大学教養学部2年生。高校時代から起業したいと考え始め、その後ベンチャー数社で長期インターンを経験。2015年9月からは半年間休学してシンガポールに渡り、REAPRAグループのHealthBankにてプロダクトマネージャーとしてオンラインダイエットサービスの立ち上げを行った。帰国後2016年9月に株式会社POLを創業。

就職人気ランキングを見て、推薦で行けるところから選ぶ理系就職

おしん記者

どんなきっかけで起業を?

加茂さん

今現在も大学に在学している学生なのですが、理系の就職って不思議で。

おしん記者

それはどのへんが?

加茂さん

就職人気ランキングを見て、とりあえず推薦で行けるところに、など、限られた中での職業選択をしている学生が多いように思えます。

おしん記者

でも就職は決まりやすいですもんね?

加茂さん

そうなんです。推薦で決まりやすい、就職しやすいこともあって、理系学生は、文系学生に比べて採用市場に出てきにくい傾向があります。

おしん記者

研究に集中できるいい環境とも言えるし、もったいないとも言える?

加茂さん

そのいいところはなくさず「研究に時間を割きつつも、キャリアについて思考し、選択すること」を可能にしたいと思って起業しました。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

加茂さんが創業した「LabBase」は理系採用と産学連携を革新する 研究室と所属学生/研究員のデータベース

理系就活の課題

おしん記者

理系就活にはどんな課題が?

加茂さん

「研究が忙しくて就活に時間を割けない」、「大学院へ行かずに就職するという選択肢が見えにくい」、「自分の知識やスキルを活かせる会社が分からない」といったものがおおいですね。

おしん記者

前者2つはよく聞くんですが、意外ですね、自分の研究分野を活かした会社って見つかりにくいんですか?

加茂さん

「毎日朝から晩まで研究室」「インターンは禁止」みたいのはあるあるですよね。一方で自分の知識やスキルを活かせ、自分を必要としてくれる企業があるのか分からず、就職活動を先延ばしにしている学生ってのもたくさんいるんです。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

加茂さんが解決したい課題は理系大学生共通のもののようだ。

おしん記者

そうか、先延ばしにして院に行っちゃうみたいのもあるのか。

加茂さん

そうなんですよね。就職する場合でも推薦の中から選べるものを人気ランキングから選んで、結局研究内容と関係ないものに行く、みたいのもよくあります。

おしん記者

なるほど、そこがテーマですね。

加茂さん

そうです。理系学生に、研究に集中しつつ自らを必要とする企業と出会う機会を提供するのがサービスのテーマのひとつです。

研究室の中に閉じ込められていた情報を可視化する

おしん記者

ひとつということはもうひとつあると。

加茂さん

産学間の人材移動が少ない産学連携の課題も解決したいと思っています。

おしん記者

たしかに、よくいわれることですよね。

加茂さん

自分の研究を研究室の中に閉じ込めておくのは勿体ありません。社会に発信することで、共同研究の話を受けたり、研究仲間を作ったりもできるかもしれません。

おしん記者

どんな風に解決するんですか?

加茂さん

独自の研究室データベースと所属学生の情報を、横断的に検索することができます。例えば「人工知能」で検索すると、人工知能を活用している研究室や学生を一覧化することができます。そこから共同研究の提案などもできるようにしています。

法人から登録相次ぐ。研究が盛んなトップ大学から順次拡大予定。

おしん記者

企業や大学からの関心はどうですか?

加茂さん

現在80社以上の企業様に事前登録があって大手からベンチャーまで、業種もIT・製薬・機械系などが中心です。大学側も私の在学する東京大学をはじめとした研究室にテスト利用をしていただいています。

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3

特に企業側からの引き合いは強く、80社を超える企業が事前登録を行っている。

おしん記者

今後の展開はどんな風に?

加茂さん

研究室の開拓を進めながら「共同研究マッチング機能」や「OB登録機能」みたいな新機能の準備も進めています。
【編集部注】LabBaseでは学生側の募集と、インターンを募集している。興味がある方は覗いてみてはいかがでしょうか。
企業の事前登録はこちらから

編集後記

『自分もその理系学生のうちの一人』と語る加茂さん。自らが体験した課題を解決するサービスをリーンな方式でやっておられるのが印象的でした。

スタートアップタイムズでも加茂さんのような学生スタートアップの支援として取材を行っていますのでお気軽にお問い合わせください。

取材はこちらから

この記事が気に入ったらいいね!しよう

最新記事をお届けします
この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

【新しい学校】通信制オンラインスクールのサイル学院高等部とは?

EC成長を阻む3つの課題を同時に解決できる特化型プロ複業人材サービス

「不動産業界の商慣習を再定義し、これからのあたりまえを創る」新時代のパイオニア|株式会社IPPO

保険料を比較して最適な保険を選べるサイト

お店の開業・経営サポートプラットフォーム「BESPRA(べスプラ)」

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

さあ、
Startup Times から
発信しよう。

30分で取材

掲載無料

原稿確認OK