スタートアップのインタビュー1000本以上「スタートアップタイムズ」

HOME/ インタビュー /本当に欲しい未来のためにスタートアップした「Join for Kaigo」が日本の未来を変える
インタビュー 2017.03.06

本当に欲しい未来のためにスタートアップした「Join for Kaigo」が日本の未来を変える

未来を予測する最良の方法は、未来を創ることだ — ドラッカー

と言われる通り、未来は予測するよりつくるもの。

今日は、「本当に欲しい未来」のためにスタートアップを続ける方のインタビューです。「HEISEI KAIGO LEADERS」などを運営するJoin for Kaigoの秋本さんに話を聞いてきました。

【編集部注】ETICの鈴木さん、野田さんのご紹介で今回の取材につながりました。ありがとうございました。

mxxp8s_5

<秋本さんの略歴>

株式会社Join for Kaigo代表。大学生時代に起業サークルでプロジェクトチームsep-arrangeを結成。認知症予防のためのフリーペーパー「孫心(まごころ)」を発行。全国の学生フリーペーパーコンテストStudent Freepaper Forum 2011にて準グランプリを受賞。
2013年4月大学卒業後に株式会社Join for Kaigoを設立。「介護に関わる全ての人が、自己実現できる社会をつくる」をビジョンに掲げ、若者が介護に関心を持つきっかけや若者が活躍できる環境づくりに注力。超高齢社会を創造的に生きる次世代リーダーのコミュニティ「HEISEI KAIGO LEADERS」を運営。2015年からは教育プログラムを提供し現在約1000名が体験、取り組みが注目され厚生労働省介護人材確保地域戦略会議に有識者として参加。

原点は「友人のおばあちゃん」

おしん記者

いまの事業をやられているきっかけは何だったんでしょうか?

可愛さん

大学で起業サークルをやっていて、認知症予防のコミュニケーションツールとしてフリーペーパーの事業を始めたのがきっかけです。

おしん記者

認知症にフリーペーパーって新しい組み合わせですね。

可愛さん

そうですね、一緒に立ち上げたメンバーのおばあちゃんが認知症で自分のことを忘れられてしまった体験があり、そこから始まりました。

おしん記者

ご友人の認知症体験に共感をしたことが原点。

可愛さん

フリーペーパーをつくる過程で自分で体感したいと思い、介護現場でアルバイトを始めました。そこでの体験で「人生のおわりが必ずしも幸せではない」現状と「人生のおわりに関わる人が苦しんでいる」現場を見ました。

おしん記者

介護の世界と出会うわけですね。

可愛さん

そうですね。未来の介護をより良くするための仕事をしたい、関心を持って欲しい、という思いから「介護に関わる全ての人が、自己実現できる社会をつくる」ために始まったのが今の事業です。

HEISEI KAIGO LEADERS

おしん記者

卒業後、すぐに起業したんですよね。どんな事業を?

可愛さん

HEISEI KAIGO LEADERSというコミュニュティを運営や、介護人材の採用・育成支援なども行っています。

おしん記者

どんなコミュニュティなんですか?

可愛さん

介護に志を持つ若手が集い、ともに学び、ともに成長し、それぞれのフィールドで活躍して2025年をむかえようとはじまったコミュニティです。ゲストをお招きした学びの場や、想いからプロジェクトを起こしていく教育プログラムを行っています。

top_01

HEISEI KAIGO LEADERSは、超高齢社会を創造的に生きる次世代リーダーのコミュニティです。

おしん記者

なぜコミュニュティという形を?

可愛さん

はじめは、同じように志を持つ同世代で集まるのがただただ楽しいと思っていただけなのですが、想いを持つ人が職場では共有できずに孤立し、疲弊してしまう現状が見えてきて、職場外のつながりはとても大切だと感じるようになりました。

おしん記者

どんな人達で構成されているんですか?

可愛さん

学生、現場で働く職員、用具を提供するメーカー、人材マッチングをする人材事業者…様々な形で介護に携わる人達です。これまでに延べ1000人が参加してくれました。また、KAIGO MY PROJECTというプロジェクトをやっていますが、今年で本プログラムに参加した仲間も100名を越えます。

12661918_351273061709572_7498716149599019871_n

様々なバックグラウンドから仲間が集うKAIGO MY PROJECT。「マイプロジェクト(略して「マイプロ」)」とは、慶応義塾大学 SFC 井上英之研究室から始まった教育手法です。 自分の生活、学校、仕事の中で感じている小さな疑問や違和感、問題意識に焦点をあて、そこから生まれてくる想いからプロジェクトを創ります。そして、マイプロに取り組む仲間同士で成功、失敗、変化を共有し、支え合いながら第一歩をアクションします。

おしん記者

実際どんな成果が?

可愛さん

身近なところでは、転職を考えていた介護職が職場の人間関係構築のためにコミュニュケーション機会を作ったり、孤独感を抱える高齢者をビデオ通話でつなげるなど、様々な想いが日々形になっています。

15万人が集うコミュニュティを目指して

おしん記者

順調ですね?

可愛さん

そうでもないです(笑)ようやく本業側に力を入れられるようになっている段階です。

おしん記者

とはいえここまでの動きにつながっているのはどうしてでしょう?

可愛さん

仲間の存在が大きいですね、今約30名のメンバーが事業やコミュニュティ運営を支えてくれています。あとは、業界の先輩方には本当に応援していただいていて、取り組みを評価していただき、厚生労働省の会議に有識者として参加したことも追い風になりました。
【編集部注】厚生労働省の会議=厚生労働省介護人材確保地域戦略会議

おしん記者

地道な取り組みが実を結んだわけですね。ここからはどんなプランを?

可愛さん

HEISEI KAIGO LEADERSの仲間のように、前向きに介護に関わる人を15万人まで伸ばしたいです。

おしん記者

なぜ15万人?

可愛さん

社会に対してある一定の存在感を持って、未来をよりよくしていくためのムーブメントを起こしたいです。そのために今年は体制を強化しながら、東京だけでなく大阪展開を行っていきたいと思っています。
【編集部注】KAIGO MY PROJECTの体験イベントが行われているので、興味がある方はこちらをご覧ください。
体験プログラムはこちらから

編集後記

「現場に飛び込み続けていたらこうなった」とお話されていた秋本さん。「介護に関わる全ての人が、自己実現できる社会をつくる」ため現場に入り、コミュニュティを作り、想いを形にするマイプロジェクトで社会に還元する、現場発のエコシステムを回しながら未来を作ってらっしゃる姿が印象に残りました。

スタートアップタイムズでも秋本さんのようなスタートアップの支援として取材を行っていますのでお気軽にお問い合わせください。

取材はこちらから

この記事が気に入ったらいいね!しよう

最新記事をお届けします
この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

【新しい学校】通信制オンラインスクールのサイル学院高等部とは?

EC成長を阻む3つの課題を同時に解決できる特化型プロ複業人材サービス

「不動産業界の商慣習を再定義し、これからのあたりまえを創る」新時代のパイオニア|株式会社IPPO

保険料を比較して最適な保険を選べるサイト

お店の開業・経営サポートプラットフォーム「BESPRA(べスプラ)」

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

さあ、
Startup Times から
発信しよう。

30分で取材

掲載無料

原稿確認OK