皆さんこんにちは。
インターン生の大塚です。
今回はA10 Labに取材に行ってきました。

似顔絵です。
とても似ている自信があります。
では、これから代表取締役である長坂さんのお話をお伺いしてきます!
-
A10lab 代表取締役 長坂剛
1982年静岡県生まれ。2006年東京工科大学 メディア学部卒業後ソニー(株)に入社。B2Bの営業やプレイステーションネットワークのサービス立ち上げに従事。ソニーの新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program」から独立しA10 Lab Inc.を創業。
行動は幸せの素


















みんチャレとは何ぞや?








![]()
みかんという英語学習アプリをつかってチャレンジしている例。みんチャレの中で自分のグループで進捗を共有できる。




↓これがキャラクター
【引用】A-10Lab HP





A10Labのこれから









編集後記
私は今回、取材をさせてもらってこんな長坂さんの一言が印象に残っています。
「ベンチャー企業は資金調達とか、サービスを考えたりとか。非常に大変でつらい仕事。
けれども、ユーザーの直接寄せられる声が私たちが頑張れる原動力になっている」と。
実はA10Labさんのサービスである『みんチャレ』。Google Play ベストオブ 2016に選ばれたそう。
先ほど書いた通り、非常に評価が高いですね。

【引用】A-10LabHP 採用ページ
それによって、「たくさんの人の行動の習慣化を促進し、
たくさんの人を幸せにしているのだ」と改めて考えました。
長坂さん、そしてA10Labの皆様!
取材のご協力本当にありがとうございました!!
以上、大塚でした。
どろん
↑応援も宜しくお願いします!!とのことです。
今回のように、「是非うちも取材に来てほしい!」という方こちらのボタンクリックを。
大学生目線からサービスをお伝えできればと思います~!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓