スタートアップのインタビュー1000本以上「スタートアップタイムズ」

HOME/ ニュース /Sikulix1.1.4を使って画面の自動操作をする
ニュース 2019.06.05

Sikulix1.1.4を使って画面の自動操作をする


概要
Sikuli(シークリー)は画像認識を用いて、Windows/Mac/Linuxの画面を操作することが可能です。
http://sikulix.com/
なお、語源としてはインディアンの文化の奉納物で未知のものを見て理解する力という意味とのことです。
今回は1.1.4を使って検証しますが、最新バージョンは現時点で色々とドキュメントと実装の食い違いがあったり、最新のコードをビルドしないと動かなかったりするので、画像認識で自動操作したいだけの人は1.1.3を使用した方がいいと思います。
また、今回は「アカネチャンカワイイヤッタ-」よりちょっと詳しく記載してます。
現在のリリース状況
2019/5時点のリリースの状況は以下の通りになっています。
https://launchpad.net/sikuli/+series
環境構築
最新リリースの導入方法
現時点で最新の1.1.4のWindows10への導入方法について記載します。
(1)Java8以上のJDK(64bit) を入手します
以下のいずれかから入手します。今回の実験では「Pleiades All in One」に入っていたJDK8を使用しました。
Oracle/Sun
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
OpenJDK
https://openjdk.java.net/
Pleiades All in One
http://mergedoc.osdn.jp/
(2)下記のページより必要なJARを取得し同一フォルダに配置します
https://raiman.github.io/SikuliX1/downloads.html
文中の以下のリンクからJARを取得します。
・Download the ready to use sikulixapi.jar
・The Jython interpreter 2.7.1 for python scripting (the default)
・The JRuby interpreter 9.x for ruby scripting
・Download the ready to use sikulix.jar (SikuliX IDE)
※sikulix.j

この記事が気に入ったらいいね!しよう

最新記事をお届けします
この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

e-dash、国内企業の環境関連情報へ登録不要・無料でアクセスできる「accel.DB」を提供開始

お店の開業・経営サポートプラットフォーム「BESPRA(べスプラ)」

さあ、
Startup Times から
発信しよう。

30分で取材

掲載無料

原稿確認OK