スタートアップのインタビュー1000本以上「スタートアップタイムズ」

HOME/ ニュース /育休復職者564人が回答 6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」 会社には見えにくい悩みの実態と、会社に求めるサポートとは?
ニュース 2020.09.07

育休復職者564人が回答 6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」 会社には見えにくい悩みの実態と、会社に求めるサポートとは?

育休復職者564人が回答 6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」 会社には見えにくい悩みの実態と、会社に求めるサポートとは?

3行で言うと…ミートキャリアが育休復職者にキャリアの悩みや会社に求めるサポートについてのアンケートを実施した。
6割が「両立の困難さから辞めようと考えたことがある」という結果が出た。
調査からは会社には見えにくい悩みの実態と、会社に求めるサポートが分かる。
株式会社fruor(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:喜多村 若菜)が運営する、ライフステージに合ったキャリア形成支援のためのキャリアカウンセリングサービス「ミートキャリア(meetcareer)」では、企業などで育休を取得し復職した人を対象に「復職後の働き方やキャリアの悩みと、会社に求めるサポート」についての意識調査を実施しました。

■調査の背景
政府の「2020年女性管理職30%」の目標が先送りされる等、企業のダイバーシティ経営が進まないことが課題となっています。ミートキャリアでは個人や企業内の育休復職者の支援を行う中で「会社には見えない両立の壁」があると感じており、復職者の悩みの実態を把握し課題を抽出することで、今後の両立支援を考えるための材料を提供したいと調査を行いました。

結果サマリー
1. 復職時の会社との面談は7割が実施していた。しかし、復職後のキャリア展望については、6割の人が「描けなかった」と回答。
2. 復職者は仕事だけでも多岐にわたる悩みや不満を抱えている。しかし、過半数はこれらを上司や会社に伝えておらず、そのうち4人に1人は「全く伝えなかった」という。さらに、およそ6割の人が「両立の困難さから会社を辞めることを考えたことがある」。
3. 会社に求めるサポートは、「一律」から「個別」の時代へ。柔軟な働き方や成果で評価する制度だけでなく、個々の家庭状況や希望に合わせたフォローや相談の場を欲している。
4. 会社の復職時サポートでありがたかったことはコロナ禍で広がった在宅勤務や職場の理解、残念だったことは無理解や対話不足についての回答が目立った。

(1)復職時の会社との面談は7割が実施!しかし、6割の人が「復職後のキャリア展望は描けず」
復職時に会社との面談は、「制度としてあり、面談を行った」人が46.6%、「制度はなかったが自ら申し出て行った」人が23.4%と、合わせて70%が実施していました。一方で、復職後のキャリア展望については「しっかり描けていた」「少し描けていた」を合わせても37.4%に留まり、多くの人はこの先のキャリアが見えないまま復職していることが分かりました。
「面談は働き方ややりたい事の希望を聞かれる事もなく、決まった事を通告される場だった」(女性・正社員・子2歳)という声もあり、面談が会社とのすり合わせの場になっていないケースもあるようです。

(2)仕事だけでも多岐にわたる悩み。4人に1人は、悩みや不満を「上司や会社に全く伝えなかった」
復職後の働き方やキャリアについての悩みや不満(複数回答)では、「時間内で成果が出せるか」(53.9%)、「時短で給料や評価が下がる」(51.2%)、「スキルアップや昇進昇格の機会が遠のいた」(41.1%)など、多岐にわたる悩みが続きました。「時短が取れない」という悩みは11.3%と相対的に低く、勤務時間の希望は叶っている一方で、「時短なのに業務量が減らない」(30.3%)という悩みは上位に挙がりました。自由回答欄では、時短勤務での評価への不満や業務量オーバー、過剰な配慮によるやりがいの喪失など人によって様々な悩みが見られました。
しかし、これらの悩みや不満を上司や会社に伝えたか聞いたところ、「伝えなかった」が過半数を占め、うち4人に1人は「全く伝えていない」と答えました。伝えなかった理由は4割の人が「子育て中である事情を考えると我慢すべきものだと思った」と回答しています。
<自由回答欄に挙がった悩みや不満>
 周りの同僚よりも効率的にこなしているのに、圧倒的に給与が低いこと(女性・正社員・子2歳)
 復職当初は時短でも成果をあげようと意気込んでいたが、どれほど必死に働こうとも評価(給料)は労働時間で計算されるので、頑張り損だと感じてしまうようになった(女性・正社員・子4歳)
 時短なのに残業が発生し、家庭も回らなくなって、仕事も家庭もうまくいかない。体調を壊して、このままでは続けていけないと感じる(女性・正社員・子3歳)
 昇進昇格が凍結され、研修も辞退するよう言われた(女性・正社員・子2歳)
 復職3日で強制配置転換。働く体制を整えてフルタイムでやる気でいたのに、ずっとその補佐的業務と言われ、やる気をなくした。結果、転職した(女性・正社員・子7歳)

(3) 復職後、6割の人が「両立の困難さから会社を辞めることを考えたことがある」
復職者の悩みは仕事だけでなく、家事や育児の悩みも複雑に絡み合っています。復職後、「両立の困難さから会社を辞めることを考えたことがある」人は「何度もある」「1,2度ある」を合わせおよそ6割に上りました。

(4)会社に求めるサポートは柔軟な働き方や成果で評価する制度に続き、「個別の支援」が上位に
復職後も意欲的に働くためにあったらいいと思うサポートや環境(複数回答)では、「柔軟な働き方ができる制度」(83.3%)や「勤務時間ではなく成果で評価する制度や風土」(58.3%)に続き、「個々の家庭状況や希望に合わせた働き方やキャリア設計のための定期的なフォロー面談」(56.6%)、「自分の悩みや課題についてキャリアの専門家に相談できる場」(47.0%)が並びました。制度による一律の支援だけでなく、個々の状況や希望に合わせた定期的なフォローや相談の場を欲していることが伺えます。
また、「仕事だけでなく、日々の家庭生活や育児をサポートする施策」(44.1%)も上位に入り、ライフ面の充足あってこその仕事と考える人も多いようです。

(5)会社の対応でありがたかったことは「在宅勤務」、残念だったことは「無理解や対話不足」が多い
復職前後の会社からのサポートでありがたかったことと残念だったことを自由回答で聞いたところ、「ありがたかったこと」では職場の理解のほか、制度面ではコロナ禍を受けて進んだ在宅勤務を挙げる声が目立ちました。「残念だったこと」では職場の無理解や対話不足が多く見られました。
<ありがたかったこと>
 コロナの影響で在宅勤務ができるようになり、子どもの体調不良でも有給を使わなくてすんだ(女性・正社員・子1歳)
 保育園が見つからずあわや退職という時、柔軟にフルリモートでの勤務を提案してもらえた(女性・正社員・子1歳)
 限られた時間でも成長具合に応じて新しいことにチャレンジさせてもらい、業務の経験を積ませてもらっている(女性・正社員・子1歳)
 面談の機会が復職前にも後にも数回あった。育休中もメールでのフォローがあり、上司に状況を理解してもらう事につながった(女性・正社員・子7歳)
 時短、フレックス、在宅勤務。子持ちの先輩社員が講師となり、同じ子持ちの生徒たちで育児の技術を学ぶ会が半年間開催された(女性・正社員・子4歳)
<残念だったこと>
 キャリアプランの提出を求められたときの対応。自分の「両立したい」希望はほとんど訂正されて、「残業ありきでがんばる」という内容で提出するよう求められた(女性・正社員・子1歳)
 紋切り型のワーママ像に当てはめ、個人の意思や環境や資質を理解しようという姿勢が見られなかった(女性・正社員・子1歳)
 今後のキャリア展開をあまり考えてもらえていないと感じる。こちらの要望や不安を話せる面談等が復職前後共に今に至るまでない(女性・正社員・子1歳)
 制度が整っているだけで、企業風土が育児社員を歓迎していないので意味がなかった(女性・正社員・子3歳)
 育休が終わる10日前、今までとは全くの畑違いの職場に異動となった(男性・正社員・子3歳)
 初日に席がなくて、パソコンもなかったこと(女性・正社員・子0歳)

■まとめ
両立しやすさの指標として育休復職率100%を掲げる企業が現れる一方で、復職後の働き方やキャリアについての課題は「個々の家庭の事情」としてあまり表には出てきません。しかし調査結果から分かるように水面下で悩みを抱えている人は多く、離職に至ると会社にとっては大きな損失です。
仕事観や家庭の状況により、1人ひとり理想の両立の姿や求めるキャリアは異なります。これからの両立支援は、「一律」から「個別」へ、「画一性」から「多様性」へ。多様なロールモデルを提示し、個別のフォローにより前向きに働けるよう支援することが必要と思われます。また復職者自身も働き方やキャリアの理想を持ち、自分の希望を伝えることが大事です。
ミートキャリアでは本調査を踏まえ、個人および法人向けの復職者支援にさらに尽力してまいります。

<本調査結果も活用した 企業人事・経営者向けセミナー開催のお知らせ>

「これからのダイバーシティ~ライフとワークが混ざり合う時代の両立支援とは」
9月17日(木)12:00~ オンライン開催

ミートキャリアでは9月17日(木)、企業人事や経営者の方、自社の両立支援に課題を感じている方向けのセミナー「これからのダイバーシティ」をオンラインで開催します。
コロナ禍で在宅勤務や副業など働き方の変革が加速し、ライフとワークが切り離せない時代に、企業の両立支援はどう変わるべきなのか。企業の福利厚生やダイバーシティ策としてキャリア、妊活、食事と育児世代向けのサービスを提供するスタートアップ3社の代表が集い、この時代だからこそ必要な両立支援策について議論します。

日時: 2020年9月17日(木)12:00〜13:30
対象: 企業人事や経営者の方、自社の支援策に課題を感じている方、その他関心のある方
登壇者:株式会社ファミワン代表取締役 石川勇介氏
(LINEを活用した「妊活コンシェルジュ ファミワン」の提供)
株式会社シェアダイン 共同代表 井出有希氏
(家庭でのパーソナライズ食事支援の提供)
株式会社fruor(ミートキャリア)代表取締役 喜多村若菜
(ライフステージにあったキャリア形成支援のためのキャリアカウンセリングの提供)
参加費: 無料
場所: オンライン ※途中入退室、耳だけの聴講可
申込 : https://meetcareer-0917.peatix.com/

※調査概要、会社概要はリリースをご覧ください。

サイトへ

この記事が気に入ったらいいね!しよう

最新記事をお届けします
この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

【新しい学校】通信制オンラインスクールのサイル学院高等部とは?

EC成長を阻む3つの課題を同時に解決できる特化型プロ複業人材サービス

「不動産業界の商慣習を再定義し、これからのあたりまえを創る」新時代のパイオニア|株式会社IPPO

保険料を比較して最適な保険を選べるサイト

お店の開業・経営サポートプラットフォーム「BESPRA(べスプラ)」

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

さあ、
Startup Times から
発信しよう。

30分で取材

掲載無料

原稿確認OK