スタートアップのインタビュー1000本以上「スタートアップタイムズ」

HOME/ インタビュー /現実とは違う世界の実現へ。株式会社アンビリアルが開発するサービス「トピア」に迫る
インタビュー 2019.06.12

現実とは違う世界の実現へ。株式会社アンビリアルが開発するサービス「トピア」に迫る

代表取締役
前原 幸美

起業前に在籍していたKLab株式会社では、開発リーダーとして複数ソーシャルゲームの開発・運営を担当。その経験を活かして起業し、コードのかけるディレクターとして、スマホゲームの立ち上げや自社ゲームエンジンの開発・販売などを行う。2016年より施設向けのVRゲームを企画・開発し、その後アバターライブ配信アプリ「トピア」の開発・運営に注力。

Previous

株式会社アンビリアルが開発する別人になれる配信サービス「トピア」

顔出すのが嫌だ。フェイスブックよりTwitterが好き。それが日本人の国民性ではないだろうか。このような国民性のため、顔出しをして発信活動をする文化がなかなか広がらない。

そこで、VRの力を使い、顔出しなし・PCもいらない・データ通信も動画の15分の1というサービスが登場した。

株式会社アンビリアルが開発するアプリ「トピア」だ。

どんなサービスなのか、詳しくみていきたい。

――トピアの概要を教えてください。

株式会社アンビリアルが作る「トピア」を一言でいうと「別人になれる配信サービス」です

まずアプリを開くと、アバターが作成されます。そしてカメラに向かって顔を動かすと、画面上のアバターも顔が一緒に動くようになっているんです。アバターが生身の自分に代わり動いてくれるんですね。ユーザーはそんなアバターの姿と声を楽しみます。

実はこのアバター、動画サービスではないんです。音声ストリーミング配信と、同時に配信者の顔の動きのデータを送ることでアバターを動かしています。

この仕組みのおかげで、通信量が動画に比べて15分の1に抑えることができました。ギガを消費しないので、ユーザーにやさしく、企業にはインフラコストを消費しないというメリットがあります。

また、事前にDLしておいたアバターデータは、ローカルにあるものなので画質が良いのも特徴の一つですね。

 

実際のトピアの配信画面

――配信者はどんな方が多いのでしょうか?

中高生の方が多いですね。その次に大学生、社会人と続きます。

配信者の男女比は3分の2は女性、3分の1は男性という印象です。

配信者の皆さんには、雑談や歌をメインに楽しんでいただいています。踊りもできるんですよ。

――競合はいますか?

まったく同じサービスを提供している企業さんはないですね。

近い領域では株式会社ミラティブさんですね。ただ、ミラティブさんはゲーム実況が多いので、雑談が多いトピアは棲み分けできていると思います。

間接的な競合は配信アプリ全般ですね。それらのサービスとトピアが違う点は、超お手軽にアバターになれる点ですね。

トピアの配信ではPCが不要で、イラストを用意する必要もない。10分でアバターの作成ができてしまいます。配信もボタン一つで顔出しもしなくていい。これらの手軽さが大きな強みの一つになっています。

時代の最先端を行く「トピア」が生まれた背景とは?

――サービスを立ち上げるまでの前原さんの経緯を教えてください。

大学卒業後、新卒で日本総研に入社しました。システムエンジニアとして、業務系システムを作っていましたね。3年間勤務しました。

その後、KLab株式会社に転職し、ブラウザのソーシャルゲームを作っていました。

2年弱経験を積んだ後に独立したんですが、最初の事業では、コアメンバーが失踪するという事件があって。一度解散し、しばらく一人でゲームディレクターやコンサルタント業をやっていました。会社はあるが、個人事業主のような感じでしたね。

――そこから現在の「トピア」の開発まで、どんな流れがあったんですか?

やっぱり自分の事業をやりたいという想いが強くて。VRにも興味がありました。そこで、VRエンタメ施設向けのゲームを作り始めたんです。

このプロダクトをゲームショーに出展して、VRエリアの中で小間当たりの集客力がNo.1になるぐらい多くの方に遊んでもらえました。しかしVR施設の稼働率が低く、マネタイズができなかったんですよね。

そこで軌道修正をし、VRデバイスが浸透していない今でもたくさんの方が楽しめるように、スマホでVRっぽいことがやれたらと。それが今の「トピア」になります。

画面自体は2Dですが、自分ではない誰かになるという概念はVRっぽいなと考えています。

現実とは違う世界の実現を!

――今後のアンビリアルの展望について教えてください。

今後は、トピアのサービスを広げていく過程で、現実とは違う世界を作っていきたいと考えています。現実には今ないものを、新しい現実として作り出していきたい。

「トピア」はギリシャ語で「場所」という意味です。現実とは違う世界を作るというコンセプトは最初からありました。

また、社名である「アンビリアル」もアンビリーバブルとアンリアルを掛け合わせた造語です。現実ではないものを現実にしてしまいたいんです。

「トピア」や「アンビリアル」という名前のような世界を作っていけるように、さらに進化していきたいと思います。

――具体的にプロダクトはどんな進化をしていくのですか?

トピアはライブ配信の機能から、コミュニティの機能へと進化していきたいですね。アバター同士のコミュニケーションを取れるようにしたい。

まずはコラボ機能をつけたり、アバター同士が絡めるような機能を追加していきます。

その後は、VRデバイスの普及とともに、このコミュニティをVRに移行させたいですね。

VRの領域はこれからさらに発展することが予想される。そんな市場で「トピア」はコミュニティの機能を果たしていくとのこと。今後の活躍に期待だ。

サイトへ

編集後記

取材担当橋本

顔出ししなくても、PCを使わなくても配信できるなんて魅力的!…橋本もVtuberデビューしようかな。

AIアクセラレーター、募集中。メンタリングを受けた人の感想はこちらこちら

「AI.Accelerator」

投稿者プロフィール

橋本 雅弘
橋本 雅弘
大学では社会福祉学を専攻。現在はStartupTimesのほか、日本最大級のAIメディア「AINOW」でも執筆。学生スタートアップ特化型アクセラレータープログラム「GAKUcelerator」でメンターを勤める。

この記事が気に入ったらいいね!しよう

最新記事をお届けします
この記事をシェアする

あなたにおすすめの記事

【新しい学校】通信制オンラインスクールのサイル学院高等部とは?

EC成長を阻む3つの課題を同時に解決できる特化型プロ複業人材サービス

「不動産業界の商慣習を再定義し、これからのあたりまえを創る」新時代のパイオニア|株式会社IPPO

保険料を比較して最適な保険を選べるサイト

お店の開業・経営サポートプラットフォーム「BESPRA(べスプラ)」

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

FlexClip:ビデオ編集体験を再定義し、無限の可能性を創造!

さあ、
Startup Times から
発信しよう。

30分で取材

掲載無料

原稿確認OK